インバウンド業務終了。。<(_ _)> ニッポンいろいろ2015/04/12

イスラエルから観光に来られたグループに1週間同行させていただきました。初めて行くところが多く、何よりイスラエルから同行のガイドさんの仕事ぶりがあまりに素晴らしく、すご~く勉強になりました。自分のツアーでお客さんの事を一番に考えてここまでやってるか!?英語力もおもてなしも、、(゜o゜) まだまだお粗末で、、この経験を必ず今後に活かします!海外からのお客様が求めるもの、喜ばれる事、、、改めて考えさせられました。皆さん、ありがとうございました。


 
  東京では虎ノ門のホテルオークラで3連泊☆☆☆  和モダンのロビーが素敵です 💛
朝の別館のレストランのスタッフのきびきびしたサービスが素晴らしい!彼らの所作を観るためだけに朝食に行く価値あると思った。またいつか、ゆっくり朝食ビュッフェに行きたいな。


     東京 谷中銀座 (=^・^=) ねこだらけ、昭和を感じる楽しい商店街
                            まろこに似てる~


 箱根 彫刻の森美術館 ⛄4月なのに、雪でした。。馬酔木はきれいに満開。
  この彫像は佐藤忠良さんの作品。


 松本城の桜 🌸🌸🌸 歩いてると次々湧いてくるような桜 🌸🌸🌸 感動した


郡上八幡の近くではちょうどお祭りで神輿の奉納を観ていただきました。すごい迫力!


八百津の杉原千畝記念館にも行きました。ビザを発給して多くのユダヤ人の命を救った
偉人。郷土の誇りとして大切にされています。人道の丘公園。。静かな夕方の平和な空間。今回、数名のお客さんからファミリーヒストリーもお聴きしました。民族の歴史の経緯からか独特の団結力を感じました !(^^)!


東京から名古屋まで運転していただいたドライバーの佐藤さん。楽しかったです (^^)v
バスが大好きで、仕事を心底楽しんでおられました。千葉のバス会社:武井観光のホームページにも出てるそうです~ 🚍 ありがとうございました~!

🌸 初女先生出版記念講演会と感謝の集い (*^^*)2015/04/17

今週はまたまた 🚅 東京へ 。行きはぷらっとこだま。初女先生が講演会の後に企画された感謝の集いにお招きいただきました。講演会も、めぐろパーシモンホール1200人の会場、キャンセル待ちだったけど、先生の招待枠で参加できました。今回は「透明」をテーマに共著者の皆さんと4人での講演。特に産婦人科医の池川明医師のお話が興味深く、著作があれば是非読んでみたいと思いました。会場ではツアーに参加して下さった関東のお客さんたちと偶然、再会でき感謝でした \(^o^)/


                      会場は講演会ホール近くの cosicosi 🍴 品々においしかったです~
 

 初女先生。。。透明で凛とされている姿。。今夜の講演のテーマそのままでした。。



 先生が企画された感謝の集いはイスキアと同じ雰囲気でした 🍙 ダイヤモンド社の編集者、講演会のコーディネーター、全国各地でイスキア活動をされてる方々(アメリカからも!)各地で講演会を主催する皆さん、私はツアーと、イスキアに関する様々な活動をする皆さんとの交流は本当に嬉しいひとときでした \(^o^)/




映画「ガイヤシンフォニー」でナレーションをされた女優の木内みどりさんも来られてました!とっても気さくで素敵な方でした 🌸

みねき宅へ着いたのはもう次の日になっていた~ (-_-)zzz
 最初は 🐕クウちゃんに吠えられたけど、翌朝には互いにビビらず仲良くなれました🐾



                      お邪魔しました~ ありがとう~ またね~ 


 ランチは三枝さんと新宿伊勢丹に入ってる台湾料理「ディンタイフォン」で小籠包と
酸辣湯ヌードル。うんま~い (゜o゜) 台湾行ってみたいな~



         帰りは新宿から一度乗ってみたかった東京~大阪間の🚍高速バス。
             またね~ 心の友、三枝さん (~_~)  ありがとう~

錦水亭の筍料理2015/04/22

この季節、新聞広告でもよく見る、筍料理で有名な長岡京市の錦水亭へ。27名様。
隣接する長岡天満宮のキリシマツツジも咲き始めて圧巻の風景でした !(^^)!


広い池では亀さんが気持ちよさそう~に泳いでました(?)亀さんよ~、と声をかけて散策していたら、ず~っとついてきた。。。エサがなくてごめんだったね


お客様は筍づくしの会席料理をご堪能。私は筍ごはんのお弁当をいただきました。美味しかった!竹の形をした湯呑茶碗、竹のお椀に竹の箸置き。目にも楽しい昼食をいただきました。

リピーターのお客様も数名おられ、この季節は錦水亭の筍を食べないと!と満足されてました。長岡京は昔から筍の良産地で、かなり手入れをされ大事に育った筍なので味が違うらしいです。また、天満宮と錦水亭のロケーションが素晴らしい。いいところです、長岡京。良かった~。

■たけのこ会席の錦水亭 http://www.kinsuitei.co.jp/index2.html


長岡京には牡丹の有名な乙訓寺もありました。ちょうど満開!境内には爽やかな香りが漂って花園でした。4月上旬に雨が多かったので、今年は香りが強いそうです。🌸

円空仏と♨洞川温泉2015/04/24

東吉野、天川村、みたらい渓谷なども近い洞川温泉のあたりは大好きなところです。
今日のメインは円空さんの仏さま。天川村の観音堂におさめられている4体の円空仏を拝観いただきました。山里ののどかな風景の中に大切に祀られている仏さま。円空さんの彫られた仏さまは皆穏やかなやさしい笑顔です。いいね~。。



ちょうど、桜も満開 🌸🌸🌸 午後は♨洞川温泉でフリータイム。鍾乳洞や龍泉寺へご案内したり、温泉街を散策したり。名水ごろごろ水も買いました。温泉でのんびりされた方も。。円空好きな14名のお客様と楽しい1日でした。(~_~)

いよいよ開催 \(^o^)/ 神戸ギャザリング2015/04/29

いよいよ、2015 JAPAN GATHERING Home coming in KOBE が開催されます!すご~く期待して参加します。今回は参加のために海外から来られる皆さんのホテルの団体手配で年頭から仕事も通じて関わらせていただき感謝です。奉仕の気持ちも込めて会期中、ホテルで会場でサポートできたらと思っています。

有名な講師を招くわけでなく、聖会でもセミナーでもなく、実行委員会もなく、理念を共有する教職、信徒たちによって運営、奉仕がなされています。特に日本の若い牧師先生方のリーダー的働きが麗しく素晴らしい \(^o^)/ハレルヤ♪

今回は中国からの参加者がホテルなど収容できず、急遽7月に香港でのギャザリングの開催も決まりました。自然発露的な次への繋がりに確かな希望を感じます。

この集いに主の大いなる油そそぎと祝福があることを確信しています。23か国から来日される皆さんと共に神様に栄光と賛美を捧げる神戸ギャザリング、日本のリバイバルのための大きな変化のスイッチとなるでしょう!アーメン

 ✞ http://www.japangathering.org/

✞ きょうだいギャザリング \(^o^)/2015/04/29

久しぶりにきょうだいで集まりました。GWでゆきちゃん(妹)も横浜から遊びにきていたので姉夫婦、弟と勢ぞろいでき感謝でした\(^o^)/

今日はちょうど島根でせっちゃん(おばさん)の葬儀だったので、弟の結婚披露宴で歌いまくる♪生前のせっちゃんの姿に爆笑しながら、みんなでせっちゃんを偲びました。

 いとこたちに癒しと平安があるように祈ります。 ハレルヤ!

✞ きょうだいギャザリング \(^o^)/2015/04/29



久しぶりにきょうだいで集まりました!GWでゆきちゃん(妹)も横浜から遊びにきていたので姉夫婦、弟とみんな元気で勢ぞろいでき感謝でした\(^o^)/
今日はちょうど島根でせっちゃん(おばさん)の葬儀だったので、弟の結婚披露宴で歌いまくる♪生前のせっちゃんの姿に爆笑しながら、みんなでせっちゃんを偲びました。

         いとこたちに癒しと平安があるように祈ります。 ハレルヤ!


ちらし寿司、筍のおつゆ、お父ちゃんが収穫したホウレンソウの胡麻和え、筑前煮、
 全部美味しかったよ~ (^^)v おやつもいろいろ、お腹いっぱい~ ご馳走さん

初夏の花々2015/04/30

 関西花の寺 🌸 今日は初夏の花めぐり。34名様。どこも満開でした (*^^*)


    子安地蔵寺のフジ。水辺に長く垂れ下がって涼しげでした。


    木陰に群生していた小さな花たち。すっきりした白で爽やかな空間でした。


 船宿寺の本堂奥で大切に手入れされ満開の九輪草。赤や淡いピンクも咲いてました。


  花の色合いと形、全体は冠のような形といい、神様のデザインは本当に美しい~。


 大きくみえるけど、実際の花はとても小さいツツジ。色もピンクでキュートでした 💛