「花岡事件」学習会のご案内 ― 2014/06/03
今月末に予定しております:
花岡事件「中国人殉難者慰霊式」参加ツアー
http://hugocafe.asablo.jp/blog/2014/04/06/7268502
の事前学習会、また近代史を学ぶ機会として「花岡事件」学習会を開催いたします。是非、ご参加下さいませ。
*「花岡ものがたり」より
中国人強制連行について学び考える
「花岡事件」学習会
日本が中国を侵略したかつての戦争中に死亡した甚大な数の 中国人犠牲者の遺骨が横たわる万人坑の現場を参観してきました。そして、その裏側に、中国国内での強制連行・強制労働の実態がはりついているという事実を知りました。
一方、戦争末期には日本(内地)へも中国人強制連行が行われ、戦時下の北秋田郡花岡町(現在の秋田県大館市)に連行された中国人労工は986人に上り、劣悪な労働・生活条件に耐え切れず、1945年6月30日、800人が一斉蜂起し、翌7月までに100人が警察に虐殺されました。この出来事は「花岡事件」と呼ばれています。毎年、この蜂起のあった6月30日に大館市主催で慰霊式が開催されています。
この事件の全体像や時代背景を秋田の現地で中国から来日されるご遺族や関係者との交流も交えて、中国人強制連行と加害の事実について学習し、反省すべき負の近代史を少しでも深く理解し、今の活動に生かしていきたいと願っています。この学習会と慰霊式参加ツアーに多数のご参加をお待ちしております。
■6月8日(日)13:30~16:45(13:15開場)
■淀川区民センター 第1会議室(72名収容)
大阪市淀川区野中南2-1-5 電話:06-6304-9120
○最寄駅:阪急「十三」下車 徒歩7分
http://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000016625.html
■内容
①「花岡事件」とは~ 関連地訪問報告
花岡平和記念館とその周辺(2012年 秋田県大館市)と
天津市烈士陵園「在日殉難烈士・労工記念館」(2013年 中国・天津市)
― 野津 加代子(受け継ぐ会 関西)
②お話 「花岡」の今日と今後について
― 墨面さん(「中国人強制連行・聯誼会連合を支える会」呼びかけ人)
質疑応答の時間もございます。
■参加資料代:500円
■主催:撫順の奇蹟を受け継ぐ会 関西支部
■問い合わせ先:090-8860-9961(竹本)
✞2014 オンギジャンイ LOVE JAPAN TOUR ― 2014/06/04
🌸 但馬・播州の花の寺(兵庫) ― 2014/06/07
🌸「あさがお物語」朗読劇のつどい ― 2014/06/10
敗戦後ソ連に抑留され、1950年に中国側に引き渡された元兵士たち1109人。彼らは戦犯として中国東北部の撫順戦犯管理所に収容された。報復的な扱いや厳罰も予想されたが、食事や医療は手厚く、一人も死刑には処せられなかった。56年に釈放されて帰国する時、朝顔の種をもらったという。
「もう二度と武器を持ってこの大陸へ来ないでください」「日本へ帰ったら、きれいな花を咲かせて幸せな家庭を築いてください」
盧溝橋事件から77年。あさがお物語の朗読をともに聴き、反戦平和について考えてみませんか。
日時:2014年7月6日(日)午後1時30分~(午後1時15分開場)
会場:弁天町ORC200生涯学習センター
(旧弁天町市民学習センター)講堂
大阪市港区弁天1丁目2−2-700(ORC200ビル内 2番街7F)
<地下鉄>地下鉄「弁天町」駅西口②A出口からORC(オーク)200への連絡通路を進み、中央エレベーターで7階へ
<JR環状線>JR環状線「弁天町」駅からORC(オーク)200への連絡通路を進み、中央エレベーターで7階へ(約200m、徒歩5分)
電話 06-6577-1410
参加費:500円
プログラム:第一部 朗読劇「あさがお物語」
第二部 活動報告
~朝顔の種を全国に広めて、平和の花を咲かせる~
関西支部会員 野崎朋子さん
主催:撫順の奇蹟を受け継ぐ会 関西支部
お問い合わせ:090-8860-9961(竹本)

🏠 てるさん再訪 ― 2014/06/11
姉弟と3人揃うのもこれまた久しぶりだし、それも有難く感謝な1日でした\(^o^)/
♪てるさんのブログ http://plaza.rakuten.co.jp/tersanoed/
🐕 昨年暮れに昇天したフクちゃんの写真がお部屋に飾られていました。てるさんと出会えて17年も長生きできてよかったね。
♨信濃と越後の秘境 切明温泉と清津峡温泉 ― 2014/06/22

🍒 佐藤錦 ― 2014/06/25
初女先生講演会 ~祈りのうちに今を生きる~ ― 2014/06/28

今回もお導きと癒しをいただきました。ありがとうございました。<(_ _)>
初女先生のことば:
・親しい人が亡くなった時:いつまでも悲しむのでなく、その人が望んだように生きることがその人への感謝になります。
・「ことば」には気をつけるようにしています。刃物の傷は治るけど、ことばの傷は深くて治りにくいから。
・自分の悪いところは直すようにしています。
・伝えることは使命だと思っています。次世代へ。同世代でなく、次世代へ。ひとりでなく、他の人たちと。
・楽してたらだめ。苦しんでも行動する。一歩一歩いい方へ行く。自分を鍛える。
・面倒くさい、でなく、やる。やってみると楽しい。
・本当に困り、どうにもならないことは神様に祈る。
今年のイスキアツアーは 10月21日(火)~22日(水)の2日間です。
(*^_^*)
「花岡事件」慰霊式(秋田県大館市) ― 2014/06/29
「花岡事件」慰霊式に参加のため1泊2日で秋田へ。
秋田県大館市で毎年開催される慰霊行事に参加して
ANA 986便にて 大阪(伊丹) 07:05発 東京(羽田) 08:15着。
ANA 787便にて 東京(羽田) 08:55発 大館能代 10:05着。
到着後、10:20発リムジンバスにてJR大館駅へ移動。JR大館駅11:05着。駅前の花善レストランにて大館名物「鶏めし」で早めの昼食。午後:花岡事件追悼行事:証言や講演を聴くフォーラムに参加。歓迎夕食会に参加し訪日団と交流。
☆大館 グランドパークホテル大館泊。1階に♨もあり、良かった!
♪日中韓の歌で会場はとても盛り上がりました \(^o^)/
6月30日(月)
10:20~十瀬野公園にて行われる花岡殉難者慰霊式に参列。慰霊式終了次第、バスに乗って花岡平和記念館見学をはじめ花岡事件に関するフィールドワーク。JR大館駅15:59発リムジンバスにて大館:能代空港へ移動。16:45空港着。ANA 790便にて 大館能代17:45発 東京(羽田)19:00着
ANA 147便にて 東京(羽田) 20:30発 大阪(関西)21:45着。