松江開府400年祭 ― 2011/05/01

松江は今年で開府400年。春から年末ごろまでいろいろなイベントが企画されてます。(*^_^*)
松江駅前も整備されてキレイになってました。
松江出身の園山俊二の「はじめにんげんギャートルズ」の像もありました。
この漫画、マンモスの輪っかの肉でブツブツ交換したりしてたよね、すごい懐かしい~。
■松江開府400年祭 http://www.matsue400.jp/
le restaurant hara ― 2011/05/01

今日は友人と3人でゆっくりランチ。地元の友人から「おいしいよ!」とか、さんいんキラリ☆にも掲載されて是非行ってみたかった~、フレンチレストラン。大満足でありました~。これは前菜のアンチョビのテリーヌ。。。。美味でした~。。。付け合わせのサラダも (~_~) 友達の食べた玉葱のキッシュの甘いこと❤
メインは魚料理でスズキのグリルにしました。魚の皮はこんがり、身はふっくらと、、、おいしかった~。ソースも嫌味がなくいいお味なんです。
全粒粉のパンもここで焼いているそうで、いくつでも食べれる~ (~_~)
そら豆のスープ、前菜2つにメインにデザートが2種、飲み物で、2500円以上の値打ち充分ありました (~_~)!!
店内は落ち着いた茶系でまとめられてBGMも静かめで良かった。サービスも良かった。また是非是非行きたいレストラン ♬
le restaurant hara のサイトはないようなので。。。
■キラリのおきまま日記 http://saninkirari.blog37.fc2.com/blog-entry-459.html
メインは魚料理でスズキのグリルにしました。魚の皮はこんがり、身はふっくらと、、、おいしかった~。ソースも嫌味がなくいいお味なんです。
全粒粉のパンもここで焼いているそうで、いくつでも食べれる~ (~_~)
そら豆のスープ、前菜2つにメインにデザートが2種、飲み物で、2500円以上の値打ち充分ありました (~_~)!!
店内は落ち着いた茶系でまとめられてBGMも静かめで良かった。サービスも良かった。また是非是非行きたいレストラン ♬
le restaurant hara のサイトはないようなので。。。
■キラリのおきまま日記 http://saninkirari.blog37.fc2.com/blog-entry-459.html
ギャグで駆け抜けた72年 赤塚不二夫展 ― 2011/05/01

すご~い強風で天気がいまいちなので、午後はどうする~?ということで、「赤塚不二夫展に行きたいんやけどなぁ、、」と言うと、2人とも反対の賛成!?ということで、宍道湖沿いの県立美術館へ。結構ないいにぎわい。
平和だ。
見応えある展示を楽しみつつ、足はショップへ。。。いろいろ売ってるキャラクターグッズ!!ぬいぐるみも大小、ウナギイヌやニャロメなどよくできているけど、買ってもうちのネコ姉妹の餌食になることはわかっているので買うのはやめとく。でも、何か記念に (~_~) とバカ田大学のノートを買いました。ノートはよく使うし。バカ田大学のグッズもカレッジリングやトレーナー、鉢巻き?ペナントもあったかな?ひと通り揃ってて感心した。赤塚不二夫は偉大です!!
■島根県立美術館 http://www1.pref.shimane.lg.jp/contents/sam/
■バカ田大学 - 赤塚不二夫公認サイト これでいいのだ!!
http://www.koredeiinoda.net/b_bakadai.html
平和だ。
見応えある展示を楽しみつつ、足はショップへ。。。いろいろ売ってるキャラクターグッズ!!ぬいぐるみも大小、ウナギイヌやニャロメなどよくできているけど、買ってもうちのネコ姉妹の餌食になることはわかっているので買うのはやめとく。でも、何か記念に (~_~) とバカ田大学のノートを買いました。ノートはよく使うし。バカ田大学のグッズもカレッジリングやトレーナー、鉢巻き?ペナントもあったかな?ひと通り揃ってて感心した。赤塚不二夫は偉大です!!
■島根県立美術館 http://www1.pref.shimane.lg.jp/contents/sam/
■バカ田大学 - 赤塚不二夫公認サイト これでいいのだ!!
http://www.koredeiinoda.net/b_bakadai.html
清松庵 たちばな ― 2011/05/01
バカボンワールドを楽しんだ後は、洋菓子のリビドーさんがやってる和菓子のたちばなでお茶。おやつ時だったから混んでたけど、ちょうど出ていく車もあり、駐車場も席もちょうど空いたところにする~、と入れてラッキーでした。行けるようになってたんやね~。(~_~)
ここも美味しいんだよね~。嫁が島と宍道湖を眺めながらおしゃべりしつつ、季節の生菓子(今日は藤のお菓子)とお抹茶をいただきました。
あれもこれも満足、満足の一日で感謝でした(*^_^*)
■清松庵 たちばな http://www.sweet-studio.jp/tachibana/swf/index.html
ここも美味しいんだよね~。嫁が島と宍道湖を眺めながらおしゃべりしつつ、季節の生菓子(今日は藤のお菓子)とお抹茶をいただきました。
あれもこれも満足、満足の一日で感謝でした(*^_^*)
■清松庵 たちばな http://www.sweet-studio.jp/tachibana/swf/index.html
関西 ❀花の寺 紀州&南大和 ― 2011/05/06

全部で8回目の4回目。37名様。
五月の新緑といろんな種類のお花が楽しめる回。今日は和歌山と奈良の花のお寺めぐり。どのお寺も花の寺と呼ぶに相応しい味わいと風情のあるお寺ばかり。
・子安地蔵寺(フジ!とヒラドツツジ)
・金剛寺(ボタンとアヤメ)
・船宿寺(大てまりとヒラドツツジ)
・當麻寺西南院(シャクナゲとボタン)
お庭が、、、、素敵すぎ!
これは金剛寺さんで観たエニシダ。
ポップで楽しそう♪
當麻寺西南院の庭園 ― 2011/05/06

當麻寺西南院の庭園。。。入口から見える庭とお茶をいただく広間の雰囲気、落ち着いてすごい素敵です。
庭の苔の緑が綺麗。。。
最後にお参りするこのお寺ではじっくり時間も取って、早々と納経も終わり、ガイドさんと一緒にしばし、庭を眺めながらお寺さんの乾菓子とお抹茶をいただきました。
すっごい癒された~素敵な空間でした (*^_^*)
没後150年 歌川国芳展 ― 2011/05/07
午前中は北浜で受け継ぐ会のミーティング、メンバーといつもの?お店でラーメン食べて再見!その足で天王寺公園の大阪市立美術館へ。歌川国芳展の前期の展示が明日で終わるので観に行く。果たして、大盛況でありました。
平日に行っとけばよかった。。。(+_+)でも、展示数が多くて見応えは◎◎◎!!すご~い、great job !!
今日は暑かったので、美術館の中は涼しかったけど、人が多くて落ち着いて観れないし、図録でじっくり観ようと、特に好きな作品のみじっと観て、帰ってお茶飲みながら堪能しました。猫や金魚の作品はもちろん好きなんだけど、やっぱりこの人の団扇の美人画に感動した。デザイン、構図、小物、色合い、どれもこれも、は~、素晴らしい。若冲は天才的で描くのが好きで楽しくてたまらない!といった感じがするけど、国芳さんも自由でかなり楽しい。
来週のNHK日曜美術館は「夢の国芳 傑作10選 」楽しみだわ~(~_~)
http://www.nhk.or.jp/nichibi/weekly/2011/0515/index.html
■没後150年 歌川国芳展 http://kuniyoshi.exhn.jp/
2011年4月12日(火)~6月5日(日) 大阪市立美術館
※会期中、展示替えを行います。
前期:4月12日(火)~5月8日(日) 後期:5月10日(火)~6月5日(日)
帰りは新世界、ジャンジャン横丁を通ってみる。2度浸け禁止の串カツ屋はどの店も満員、囲碁や将棋の店もおっちゃんたちで賑やか。平和な大阪の午後でした。
平日に行っとけばよかった。。。(+_+)でも、展示数が多くて見応えは◎◎◎!!すご~い、great job !!
今日は暑かったので、美術館の中は涼しかったけど、人が多くて落ち着いて観れないし、図録でじっくり観ようと、特に好きな作品のみじっと観て、帰ってお茶飲みながら堪能しました。猫や金魚の作品はもちろん好きなんだけど、やっぱりこの人の団扇の美人画に感動した。デザイン、構図、小物、色合い、どれもこれも、は~、素晴らしい。若冲は天才的で描くのが好きで楽しくてたまらない!といった感じがするけど、国芳さんも自由でかなり楽しい。
来週のNHK日曜美術館は「夢の国芳 傑作10選 」楽しみだわ~(~_~)
http://www.nhk.or.jp/nichibi/weekly/2011/0515/index.html
■没後150年 歌川国芳展 http://kuniyoshi.exhn.jp/
2011年4月12日(火)~6月5日(日) 大阪市立美術館
※会期中、展示替えを行います。
前期:4月12日(火)~5月8日(日) 後期:5月10日(火)~6月5日(日)
帰りは新世界、ジャンジャン横丁を通ってみる。2度浸け禁止の串カツ屋はどの店も満員、囲碁や将棋の店もおっちゃんたちで賑やか。平和な大阪の午後でした。
☆ ☆ ☆ グレース・ケリー写真展 ☆ ☆ ☆ ― 2011/05/09
SAZAEさんに誘っていただき、神戸大丸へグレース・ケリー写真展を観に行く。今日はいい天気だけど、夏みたいに暑い (+_+) 屋内で涼みましょ。
グレース・ケリー、なんとも綺麗~(*^_^*)52歳で交通事故死なんて悲しすぎるね。写真だけでなく、ポートピアの時に来日された映像コーナーなんかもあって、めりはりのある展示を楽しめました。生きておられたら80歳。きっと綺麗なおばあさんになってはったやろうなぁ。。。ミュージアムショップで望外に素敵な母の日プレゼントも発見 (^^)v
今日はSAZAEさんと神戸歩き。こんなに撮ってはったんですね~!
恐れ入りました~。次回は京都のパン屋巡り、よろしくお願いします。m(__)m
http://catandkiko.exblog.jp/d2011-05-10/
5年ぶり?のアンセムでした。絶品!中からチョコレートがどろっと溶けてる温かい方のチョコレートケーキ、変わらぬ美味しさで大満足でありました。お店の方もお変わりなく感じのいいカフェでした~❀
■cafe bar anthem http://anthem-kottabos.com/cn3/a.top.html
グレース・ケリー、なんとも綺麗~(*^_^*)52歳で交通事故死なんて悲しすぎるね。写真だけでなく、ポートピアの時に来日された映像コーナーなんかもあって、めりはりのある展示を楽しめました。生きておられたら80歳。きっと綺麗なおばあさんになってはったやろうなぁ。。。ミュージアムショップで望外に素敵な母の日プレゼントも発見 (^^)v
今日はSAZAEさんと神戸歩き。こんなに撮ってはったんですね~!
恐れ入りました~。次回は京都のパン屋巡り、よろしくお願いします。m(__)m
http://catandkiko.exblog.jp/d2011-05-10/
5年ぶり?のアンセムでした。絶品!中からチョコレートがどろっと溶けてる温かい方のチョコレートケーキ、変わらぬ美味しさで大満足でありました。お店の方もお変わりなく感じのいいカフェでした~❀
■cafe bar anthem http://anthem-kottabos.com/cn3/a.top.html
アンセムのフォンダンショコラ(*^_^*) ― 2011/05/09
Design Style Exhibition vol.8 ― 2011/05/17
さざえさんが来月、東京にあるギャラリーの展覧会に参加されます。
作品はちゃくちゃくと仕上がっているのでせうか (~_~)
☆ ☆ ☆ ☆
Design Style Exhibition vol.8
〜新たな感性の共振〜
6月14日(火)~
6月18日(土)
13:00〜19:00(火〜金曜)
13:00〜16:30
(土曜)※日曜・月曜休館日
RECTO VERSO GALLERY
東京都中央区日本橋茅場町
2-17-13
第2イノウエビル401
TEL:03-5641-8546
◎参加者:関清子(さざえさん(~_~))、坂本伸二、越川広貴
■関清子100%事務所 http://www1.odn.ne.jp/kiyoko100/
作品はちゃくちゃくと仕上がっているのでせうか (~_~)
☆ ☆ ☆ ☆
Design Style Exhibition vol.8
〜新たな感性の共振〜
6月14日(火)~
6月18日(土)
13:00〜19:00(火〜金曜)
13:00〜16:30
(土曜)※日曜・月曜休館日
RECTO VERSO GALLERY
東京都中央区日本橋茅場町
2-17-13
第2イノウエビル401
TEL:03-5641-8546
◎参加者:関清子(さざえさん(~_~))、坂本伸二、越川広貴
■関清子100%事務所 http://www1.odn.ne.jp/kiyoko100/