みなべ梅林と加太のクエ料理 ① ― 2010/02/21

一目百万本 日本一の梅の里
みなべ梅林と加太の天然クエ料理
32名様
とにかく天気が良くて\(^o^)/ 展望が素晴らしい!休暇村紀州加太の昼食会場、その後散策いただいた、みなべ梅林も結構な坂道で雨ならえらいことでした。。。
先ずは海に面した加太の淡嶋神社へ。
ここは雛流しで有名な神社。3日3日にこの行事があるそうで、今日は神社に納められた勢揃いの雛人形に圧倒されました。それ全体が生命体のような、”生きている”ようなオーラを感じた。これの人形が海に流される様子はとても霊的だと思う。。。
みなべ梅林と加太のクエ料理 ② ― 2010/02/21

にゃんと、その神社の庭には信楽焼のたぬきの大群が!雛人形に負けない迫力!「手芸上達??」たぬきたちのまわりにはこれまたいろんなどうぶつさんが!干支の面々が多いけど、種類別にまとめて置いてあるのが何とも可笑しい(~・~)。。。この子たちも海に流されるんやろか。。。
それはなさそうだな~。。
よく見ると、たぬきもそれぞれにポーズが違っていたりして、、奥の黄色い子は両手をすりすりして拝んでいるようでした。
それはなさそうだな~。。
よく見ると、たぬきもそれぞれにポーズが違っていたりして、、奥の黄色い子は両手をすりすりして拝んでいるようでした。
みなべ梅林と加太のクエ料理 ③ ― 2010/02/21

みなべ梅林
満開でした \(^o^)/
梅って素朴でかわいらしい。
見上げると、枝は真っ直ぐに直線的で、蕾は水中を昇っていく小さな空気の玉のようで宇宙的。
のびのびと嬉しそうに咲いている。
若冲の梅の絵を思い出した。
みなべの梅干しは美味しい。
つぶれ梅で充分、はちみつ漬け、こんぶ漬け、かつお梅、とたんまり買いました (^^)v