舞台「黒蜥蜴」 ― 2013/03/02
今日はお父ちゃんの81回目の誕生日(^^♪ 紅白歌合戦で久々に美輪さんのヨイトマケの歌を聴いて感動したみたいで、今年は美輪さんの舞台やコンサート♪ご招待をプレゼントにしました。
先行予約の抽選にははずれた (+o+) けど、チケットぴあのサイトで2階のS席が取れました。5年ぶりの再演とか。私はずっ~と美輪さんのファン、もちろん前にこの舞台は鑑賞しましたが何回観ても感動でしょう。5月26日楽しみです !(^^)!
● ● ● 黒 蜥 蜴 ● ● ●
2013/5/24〜5/26 梅田芸術劇場 (大阪)
原作 江戸川乱歩
脚本 三島由紀夫
演出・美術・衣裳・主演 美輪明宏
出演 美輪明宏 木村彰吾/中島歩 義達祐未/白川和子 若林哲行 他
心の中では、あなたが泥棒で、私が探偵だった。
だって、あなたは私の心を盗んだのだから。
明智小五郎に木村彰吾を迎え、待望5年振りの再演決定!
先行予約の抽選にははずれた (+o+) けど、チケットぴあのサイトで2階のS席が取れました。5年ぶりの再演とか。私はずっ~と美輪さんのファン、もちろん前にこの舞台は鑑賞しましたが何回観ても感動でしょう。5月26日楽しみです !(^^)!
● ● ● 黒 蜥 蜴 ● ● ●
2013/5/24〜5/26 梅田芸術劇場 (大阪)
原作 江戸川乱歩
脚本 三島由紀夫
演出・美術・衣裳・主演 美輪明宏
出演 美輪明宏 木村彰吾/中島歩 義達祐未/白川和子 若林哲行 他
心の中では、あなたが泥棒で、私が探偵だった。
だって、あなたは私の心を盗んだのだから。
明智小五郎に木村彰吾を迎え、待望5年振りの再演決定!
智子さんのきんぴらごぼう ― 2013/03/08
❤❤ ありがとう ❤❤❤ ― 2013/03/09
❀ 3月9日 誕生日の花 アセビ ― 2013/03/12
私の誕生日の花はアセビ。今日、仕事で行った京都、浄瑠璃寺の参道のアセビが満開でした(*^_^*)→ → →
暖かめでお天気もよく群生するアセビにおめでとう❀と語りかけられるようで嬉しかった(*^_^*)
ネットで調べたらいろいろ出てきた。
アセビ,あせび(馬酔木):アセビ属
♪万葉の植物として「アセビのように栄えたあなた」、
「アセビの花のようにやさしい君」と歌われ、繁栄を表す栄え木、祝い木です。常に変わらない表情持つ樹として、庭に植えて楽しめます。
英名:
lily of the valley bush
Pieris japonica
Pieris はギリシャ神話の詩の女神「Pieris」の名前にちなんだもの。
❀花言葉:「犠牲」「献身」「二人で旅をしよう」「いつもあなたと一緒」
「清純な心」「清純な愛」
ほほ~ (~_~) 花言葉に「旅」が入ってて嬉しいなぁ。友達の誕生日花を調べてお花を贈るのも楽しいかも✾
暖かめでお天気もよく群生するアセビにおめでとう❀と語りかけられるようで嬉しかった(*^_^*)
ネットで調べたらいろいろ出てきた。
アセビ,あせび(馬酔木):アセビ属
♪万葉の植物として「アセビのように栄えたあなた」、
「アセビの花のようにやさしい君」と歌われ、繁栄を表す栄え木、祝い木です。常に変わらない表情持つ樹として、庭に植えて楽しめます。
英名:
lily of the valley bush
Pieris japonica
Pieris はギリシャ神話の詩の女神「Pieris」の名前にちなんだもの。
❀花言葉:「犠牲」「献身」「二人で旅をしよう」「いつもあなたと一緒」
「清純な心」「清純な愛」
ほほ~ (~_~) 花言葉に「旅」が入ってて嬉しいなぁ。友達の誕生日花を調べてお花を贈るのも楽しいかも✾
平和学習の旅 中国2012「万人坑を知る旅④ ~内蒙古自治区・黒龍江省北部の軍事要塞跡と万人坑~」報告学習会 ― 2013/03/14

2009年(遼寧省)・2010年(吉林省)と連続して中国東北部に残る万人坑を参観し、慰霊と学びを重ねてきました。2011年は、黒龍江省に残る旧日本軍(関東軍)が築造した軍事要塞跡と炭鉱に残る万人坑を参観し、当時、中国各地の工事現場や鉱山で日本の軍隊や企業に労工として苦役させられた体験をお持ちの幸存者から証言を直接お聴きする事もできました。 2012年は広大で巡りきれなかった黒龍江省北部と内蒙古自治区に残る軍事要塞跡を参観しました。
万人坑とは、鉱山や大規模な工事現場で苛酷な労働を強要し、過労・栄養失調やケガ・病気などで死亡したり使いものにならなくなった中国人労工を、時には息のある人も遺体と共に捨てた「ヒト捨て場」。そうした被害者が大規模に埋められた場所。平頂山事件のような軍隊の大量虐殺による万人坑や、軍事要塞周辺や労工狩りの収容所周辺で発見された万人坑もあるそうです。
これまで、日本が中国を侵略したかつての戦争中に中国国内で徴用され、劣悪な環境の下で労働を強いられ亡くなられた甚大な数の中国人犠牲者の遺骨が横たわる万人坑の現場を参観してきました。そして、その裏側に、中国国内での「強制連行」「強制労働」の実態がはりついているという事実を知りました。日本(内地)への中国人強制連行は「花岡事件」をはじめある程度知られていますが、この中国国内での甚大な被害や地獄以下の煉獄へ送られた中国人の実態はほとんど知られていません。その被害は大きすぎて、正確な被害者数は現在も不明だそうです。
その中でも、軍事機密として当時行なわれていた旧関東軍の要塞築造の工事現場で強制労働させられた中国人労工の甚大な被害の実態は、残っている資料やデータも少なくほとんど知られていません。旧満州と旧ソ連の国境地帯には、1930年代から40年代にかけて、満洲防衛と対ソ戦への備えのために旧関東軍により要塞群が築造されました。今回は最大3万人が収容できる、大陸でも屈指の要塞であった海拉爾 (ハイラル)要塞、満州国時代の軍都であった孫呉、黒河に残る要塞跡と侵略の跡、旧満州国とモンゴル人民共和国の間の国境線をめぐって発生したノモンハン事件の戦場跡周辺で学んだ事をお伝えします。
歴史の事実を先ずは知り、伝え、この事から今と未来について考えていきたいと願っています。
=================================================
平和学習の旅 中国 2012
「万人坑を知る旅④ ~内蒙古自治区・黒龍江省北部の軍事要塞跡と万人坑~」
報告学習会 -万人坑が告発する日本の中国侵略の実態-
2013年 3月30日(土) 13:30~16:45 (開場:13:15)
弁天町市民学習センター・第1研修室(50名収容)
大阪市港区弁天1-2-2-700 (オーク2番街7階) ☎ 06-6577-1430
・地下鉄 中央線「弁天町駅」西口2A出口より徒歩3分
連絡通路を通り、中央エレベータで7階
・ JR環状線「弁天町駅」北口より徒歩3分
■参加資料代:800円
■報告:野津 加代子
平和学習の旅「万人坑を知る旅」主催
撫順の奇蹟を受け継ぐ会関西支部・代表
■解説:青木 茂 ~「偽満州国」の万人坑と中国人強制連行~
『偽満州国に日本侵略の跡を訪ねる』著者
撫順の奇蹟を受け継ぐ会・会員
■お話:宗景 正 ~黒龍江省に残る侵略の跡~
写真集『開拓民』国策に翻弄された農民
『私たち「何じん」ですか 中国残留孤児たちはいま』著者
□主催:撫順の奇蹟を受け継ぐ会 関西支部
□問い合わせ先:090-8860-9961(竹本)
万人坑とは、鉱山や大規模な工事現場で苛酷な労働を強要し、過労・栄養失調やケガ・病気などで死亡したり使いものにならなくなった中国人労工を、時には息のある人も遺体と共に捨てた「ヒト捨て場」。そうした被害者が大規模に埋められた場所。平頂山事件のような軍隊の大量虐殺による万人坑や、軍事要塞周辺や労工狩りの収容所周辺で発見された万人坑もあるそうです。
これまで、日本が中国を侵略したかつての戦争中に中国国内で徴用され、劣悪な環境の下で労働を強いられ亡くなられた甚大な数の中国人犠牲者の遺骨が横たわる万人坑の現場を参観してきました。そして、その裏側に、中国国内での「強制連行」「強制労働」の実態がはりついているという事実を知りました。日本(内地)への中国人強制連行は「花岡事件」をはじめある程度知られていますが、この中国国内での甚大な被害や地獄以下の煉獄へ送られた中国人の実態はほとんど知られていません。その被害は大きすぎて、正確な被害者数は現在も不明だそうです。
その中でも、軍事機密として当時行なわれていた旧関東軍の要塞築造の工事現場で強制労働させられた中国人労工の甚大な被害の実態は、残っている資料やデータも少なくほとんど知られていません。旧満州と旧ソ連の国境地帯には、1930年代から40年代にかけて、満洲防衛と対ソ戦への備えのために旧関東軍により要塞群が築造されました。今回は最大3万人が収容できる、大陸でも屈指の要塞であった海拉爾 (ハイラル)要塞、満州国時代の軍都であった孫呉、黒河に残る要塞跡と侵略の跡、旧満州国とモンゴル人民共和国の間の国境線をめぐって発生したノモンハン事件の戦場跡周辺で学んだ事をお伝えします。
歴史の事実を先ずは知り、伝え、この事から今と未来について考えていきたいと願っています。
=================================================
平和学習の旅 中国 2012
「万人坑を知る旅④ ~内蒙古自治区・黒龍江省北部の軍事要塞跡と万人坑~」
報告学習会 -万人坑が告発する日本の中国侵略の実態-
2013年 3月30日(土) 13:30~16:45 (開場:13:15)
弁天町市民学習センター・第1研修室(50名収容)
大阪市港区弁天1-2-2-700 (オーク2番街7階) ☎ 06-6577-1430
・地下鉄 中央線「弁天町駅」西口2A出口より徒歩3分
連絡通路を通り、中央エレベータで7階
・ JR環状線「弁天町駅」北口より徒歩3分
■参加資料代:800円
■報告:野津 加代子
平和学習の旅「万人坑を知る旅」主催
撫順の奇蹟を受け継ぐ会関西支部・代表
■解説:青木 茂 ~「偽満州国」の万人坑と中国人強制連行~
『偽満州国に日本侵略の跡を訪ねる』著者
撫順の奇蹟を受け継ぐ会・会員
■お話:宗景 正 ~黒龍江省に残る侵略の跡~
写真集『開拓民』国策に翻弄された農民
『私たち「何じん」ですか 中国残留孤児たちはいま』著者
□主催:撫順の奇蹟を受け継ぐ会 関西支部
□問い合わせ先:090-8860-9961(竹本)