没後150年 歌川国芳展 ― 2011/05/07
午前中は北浜で受け継ぐ会のミーティング、メンバーといつもの?お店でラーメン食べて再見!その足で天王寺公園の大阪市立美術館へ。歌川国芳展の前期の展示が明日で終わるので観に行く。果たして、大盛況でありました。
平日に行っとけばよかった。。。(+_+)でも、展示数が多くて見応えは◎◎◎!!すご~い、great job !!
今日は暑かったので、美術館の中は涼しかったけど、人が多くて落ち着いて観れないし、図録でじっくり観ようと、特に好きな作品のみじっと観て、帰ってお茶飲みながら堪能しました。猫や金魚の作品はもちろん好きなんだけど、やっぱりこの人の団扇の美人画に感動した。デザイン、構図、小物、色合い、どれもこれも、は~、素晴らしい。若冲は天才的で描くのが好きで楽しくてたまらない!といった感じがするけど、国芳さんも自由でかなり楽しい。
来週のNHK日曜美術館は「夢の国芳 傑作10選 」楽しみだわ~(~_~)
http://www.nhk.or.jp/nichibi/weekly/2011/0515/index.html
■没後150年 歌川国芳展 http://kuniyoshi.exhn.jp/
2011年4月12日(火)~6月5日(日) 大阪市立美術館
※会期中、展示替えを行います。
前期:4月12日(火)~5月8日(日) 後期:5月10日(火)~6月5日(日)
帰りは新世界、ジャンジャン横丁を通ってみる。2度浸け禁止の串カツ屋はどの店も満員、囲碁や将棋の店もおっちゃんたちで賑やか。平和な大阪の午後でした。
平日に行っとけばよかった。。。(+_+)でも、展示数が多くて見応えは◎◎◎!!すご~い、great job !!
今日は暑かったので、美術館の中は涼しかったけど、人が多くて落ち着いて観れないし、図録でじっくり観ようと、特に好きな作品のみじっと観て、帰ってお茶飲みながら堪能しました。猫や金魚の作品はもちろん好きなんだけど、やっぱりこの人の団扇の美人画に感動した。デザイン、構図、小物、色合い、どれもこれも、は~、素晴らしい。若冲は天才的で描くのが好きで楽しくてたまらない!といった感じがするけど、国芳さんも自由でかなり楽しい。
来週のNHK日曜美術館は「夢の国芳 傑作10選 」楽しみだわ~(~_~)
http://www.nhk.or.jp/nichibi/weekly/2011/0515/index.html
■没後150年 歌川国芳展 http://kuniyoshi.exhn.jp/
2011年4月12日(火)~6月5日(日) 大阪市立美術館
※会期中、展示替えを行います。
前期:4月12日(火)~5月8日(日) 後期:5月10日(火)~6月5日(日)
帰りは新世界、ジャンジャン横丁を通ってみる。2度浸け禁止の串カツ屋はどの店も満員、囲碁や将棋の店もおっちゃんたちで賑やか。平和な大阪の午後でした。