平和学習の旅 韓国 ~平和のために行動した人たちに出会う旅~ ④2009/08/10

ハルモニと共に朝食。専用車にて10時頃日本大使館に向けて出発、正午前までに
水曜日集会会場に(日本大使館前)へ。正午から約1時間の水曜集会に参加。

午後:西大門独立公園・西大門刑務所歴史館見学 *午後は公共の乗り物を利用。

☆サボイホテル泊

平和学習の旅 韓国 ~平和のために行動した人たちに出会う旅~ ⑤2009/08/10

朴賢緒(パク・ヒョンソ)さん:

1930年生まれ。漢陽大学校人文史学科教授を長く勤められ、独立記念館(今回の旅の最終日に見学予定)の建立企画委員や全教組副委員長をされ、現在、韓日民衆連帯ネットワーク代表。非合法時代の全教組の副委員長を務め、民主化闘争で草分け的な存在であった方だそうです。

朴さんは、日本の憲法9条に国のあり方としての理想を見いだし、みずからの問題として「韓国9条の会」2007年10月の発足に尽力されました。

* お土産に差し上げた9条のTシャツと淡路島の玉ねぎ焼酎を大変よろこんで下さり、早速ふたを開け飲んで下さった。チャーミングな先生でした (^O^)

平和学習の旅 韓国 ~平和のために行動した人たちに出会う旅~ ⑥2009/08/10

精進料理「山村」


午前:景福宮、仁寺洞、タプコル公園散策など。*終日、公共の乗り物を利用。

午後:自由行動 滞在最後の夜は参加者全員で感想を語らう夕食会。

☆サボイホテル泊

平和学習の旅 韓国 ~平和のために行動した人たちに出会う旅~ ⑦2009/08/10

独立記念館

早朝ホテル発、専用車にて独立記念館(天安市)へ。
午後にかけてじっくり見学。 見学後、韓国食料品店へ立ち寄り。

17時までに空港へ。夕方便で空路関西空港へ。KE729便 19:15発 20:55着
成田行きOZ108便 18:50発 21:00着

今、改めて問う ― 「南京大虐殺」とは2009/08/17

1937年12月13日、日本軍が当時の中国の首都・南京を占領してから何が起きたか。東京裁判の判決書では「日本軍が占領してから最初の6週間に、南京とその周辺で殺害された一般人と捕虜の総数は、20万以上、しかも、これには揚子江に投げ込まれたり、焼却された死体は含まれていない。」と述べられています。

昨夏、2ヵ月に渡り、南京大虐殺紀念館で、ボランティアとして日本人来館者への案内役をつとめた、受け継ぐ会関西支部会員でもある黒田薫さんに、この夏の訪中談を交えて、南京大虐殺について語っていただきます。

❀ 黒田 薫さん(くろだ かおる)
1990年初めて中国を訪れ、平頂山、731部隊、南京大虐殺等日本の侵略の実相を眼の当たりにして衝撃を受ける。地元、枚方で反戦・平和・反侵略の運動に関わると共に、南京60ヶ年大阪実行委員会に参加。


      今、改めて問う ― 「南京大虐殺」とは

  南京大虐殺紀念館日本語ボランティア 黒田薫さんに聴く
     「南京大虐殺」と現地での活動報告

日時:9月12日(土)午後2時から (開場:1時30分)

会場:大阪市立弁天町市民学習センター 特別会議室
    (港区弁天1-2-2-700 オーク2番街7階)
    
    ■地下鉄 中央線「弁天町駅」西口2A出口より徒歩3分
            連絡通路を通り、中央エレベータで7階
    ■JR 環状線「弁天町駅」北口より徒歩3分

    http://www.osakademanabu.com/bentencho/

     06-6577-1430

参加資料代:500円  学生無料

主催:撫順の奇蹟を受け継ぐ会 関西支部

連絡先:受け継ぐ会関西事務局 竹本 090-8860-9961

かまきりのお昼寝2009/08/18

お盆休みで5日間、松江に帰ってました。数年振りで本家へお参りに行ったり、友人たちとイタリアンで乾杯、父母と境港の「峰」で美味しい魚を味わったり、安来の「CAFE ROSSO」でこれまた世界バリスタチャンピオン準優勝の技を堪能しつつカフェラッテを。
http://www.caferosso.net/
父母もすっかりCAFE ROSSOのファンになった !(^^)!これは本物だって。「いづもや」にはもちろん鰻丼を食べに行きました~!混んでいたので2階のお座敷に通されて、おだやかな宍道湖を眺めながら美味しい鰻をいただいて (^^)v 里帰りはほんまにリフレッシュできる。

かけじくおじさん(父)が、面白い写真が撮れたよ、と庭先の花の上で腕をのばして昼寝しているかまきりの画像を見せてくれました。わっ、と小さいhappy-screaming!

早速、ブログに短歌入りでアップしてたので、画像と短歌をこちらにもいただきました (^o^)丿ありがたう

○梅雨明けの庭の日差しにまかりいでし蟷螂は桧扇の花に昼寝す   ひさお

http://kakejiku.asablo.jp/blog/2009/08/14/4514279

TWHM 20092009/08/24

8th Topical Workshop
on Heterostructure Microelectronics

Sponsored by
IEICE Electronics Society
Technical Committee
on Electron Device

明日から長野市で4日間、半導体国際会議のサポート業務。国内外からの参加者が100名程度のアットホームなコンファレンス。
会議の中身はさっぱり分からないが、アカデミックでアットホームなこのワークショップは開催各地の味や文化も楽しめて大好きだ(^O^) 松下の半導体研究所で5年間働いていた時に関わってからの御縁で、今も個人的に声をかけていただいている。本当に人とのご縁や繋がりにしみじみ感謝。。。
第4回の京都から関わり始めて、沖縄、徳島、一昨年の千葉、そして今年の長野。

2年振りでお会いするかつての上司、企業や学会の先生方、旅行会社の皆さんとの明日からが楽しみ(^O^) 英語ガイド業務もあり、これには緊張(^_^;)
3日目のエクスカーションでは、日本3大蕎麦どころ、(うち一つは我が出雲だ!)
戸隠での蕎麦打ち体験に皆さんをご案内する。出雲そばとの食べ比べも楽しみ。

TWHM 2009 EXCURSION ①蕎麦打ち体験2009/08/29

楽しい4日間だった\(^o^)/
2年ぶりとは思えない、また元気な皆さんに会えて嬉しかった。技術者とか研究してる人たちって好きなことをされてるせいか?とてもライトで明るく、若々しい。

今回の参加者は展示のVENDORSを合わせて約120名。メイン業務は3日目の半日EXCURSIONの英語案内。今回のプログラムは蕎麦どころ、戸隠での蕎麦打ち体験と戸隠奥社参り。ツアーデスクのスタッフが「TWHMだから歩くんだよね~」と言うのを聴いて、この学会くらいしか国際会議を知らないので、聴いてみると、EXCURSIONも大体はどこかを観光して終わり、でもTWHMは体験あり、歩きあり、、しかかもほとんどの人が参加され盛り上がる。初めて参加しても、こうした楽しいひとときに一緒に何かをしたり、歩いたりしながら雑談も弾むものです。そして、BANQUETでは地元の音楽や踊りを楽しめる。沖縄ではエイサーを、淡路島では阿波踊りを、地元の子供も会場で一緒に踊ってくれて♪会場が一体になり、素晴らしいフィナーレ!のひとときだった。

今回の蕎麦打ちも想像以上に喜んでもらえ、あちらこちらで大騒ぎ。
もちろん自分たちで打った蕎麦の味もGREAT!!
100人の蕎麦打ち体験、そのはしゃぎぶりも圧巻でした!

TWHM 2009 EXCURSION ②戸隠奥社参り2009/08/29



プログラムには 
WALKING IN THE FOREST とあった。
確かに。

奥社までの参道は片道約2キロ強。

この日まで涼しかったので、参道は日陰でひんやりと気持ちが良かった。海外から参加の皆さんは、ここにしかない風景と荘厳さも感じるものがあったようでした。

確かにTWHMでは歩くな~ (^_^.)

会議場を飛び出して、体も動かそうよ!

TWHM 2009 BANQUET 木遣り2009/08/29

EXCURSIONで汗を流した後、皆さんはホテルに戻ってシャワーを浴び、間もなく夜のBANQUETへ。

今回は長野市の無形文化財「善光寺木遣り保存会」による木遣りからスタート。
木遣りは、大きな材木を大勢で運ぶ際、力を入れるために声を掛け合った作業歌が元になっていて、善光寺木遣りは、本堂など寺の建物を造る際に歌われたもので、少なくとも江戸時代から歌い継がれているそうです。決まった歌詞がある訳ではなく、その時々に合わせた言葉を折り込んで歌うそうで、今夜は長野での第8回TWHM開催おめでとうございます!というような内容で朗々と歌われた。

毎回違う開催地での伝統文化や味も楽しめて、最後の晩は楽しく盛り上がります (^O^) 今回はCHAIR MANが上智大の教授で、後半は上智大の吹奏楽部の皆さんの演奏♪があり、いつもとは違う趣向で、また新鮮な感じで楽しめました。
次回、2011年の開催が今から楽しみっ。いつか山陰であれば面白いのにな~、
どじょうすくいとか受けそう!(^^)!